資料請求はこちら

海外で寿司職人として活躍するには?年収や求人の見つけ方など詳しく解説

寿司職人になるためには、海外移住が効率的?

寿司職人といえば、10年以上の修業期間が必要な厳しい職業のイメージがありますよね。日本で寿司職人として活躍するには、長い期間をかけて築き上げた、まさに職人技が求められます。

しかし、海外で寿司職人になる場合には事情が少し違ってくるのです。日本人の寿司職人の需要が高い海外では、日本で寿司職人になるような長期間の修行をしなくても、高い収入を得られる可能性があります。寿司職人として活躍するために、海外での就職が効率的な方法として人気を集めています。

海外就職に寿司職人が推奨される理由

もしも海外就職でどんな仕事に就くか迷っている場合には、寿司職人はおすすめの選択肢です。まずは、日本人が海外で寿司職人になることを推奨する理由を詳しく解説します。

日本人が優遇されやすい

海外では、日本人の寿司職人が歓迎され、優遇される傾向があります。ぜひ日本にある海外の料理のレストランに置きかえて、イメージしてみてください。海外の料理を提供するレストランのシェフがその国の人であるというだけで、本格的だと感じませんか?

寿司の場合も同じです。海外で現地の人が寿司を握っているよりも、日本人の寿司職人が握っているというだけで、寿司レストランに箔がつきます。日本にいれば、寿司職人が日本人なのは当たり前ですが、海外ではそうではないのです。

寿司は健康食として世界中で定番化している

「日本食といえば寿司」というくらい、寿司の存在は海外の人にも広く認知されています。そして海外での健康ブームで日本食への関心が高まる中、寿司ももちろん例外ではありません。

寿司は健康食として愛されているため、世界中にたくさんの寿司レストランが存在します。海外での根強い寿司人気とそれによる就職先の多さも、海外で日本人が寿司職人を仕事に選ぶべき理由といえます。

日本よりもアメリカのほうが寿司職人に適している理由

日本人が寿司職人として働くときにおすすめしたい国の一つとして、アメリカがあげられます。日本では経験や技術が足りていない初心者でも、アメリカであれば寿司職人として活躍することが可能です。

長い修行が必要ない

日本で一人前の寿司職人になるためには「飯炊き3年、握り8年」といわれるように、長い修業期間が必要です。それが日本の寿司の高い品質を保っているわけですが、アメリカで寿司職人になる場合には、必ずしも日本でのように長い修業期間は必要ありません。

現状が未経験であっても、専門学校でスキルを身につけたり、数年間寿司店や料理店で実務経験を積んだりすることで、アメリカでは寿司職人として働ける可能性が高いです。

寿司がファーストフードとして認知されている

たとえばニューヨークやロサンゼルスの高級料理店であれば、日本の寿司職人と同じかそれ以上のスキルが求められます。しかし、アメリカにはファーストフード感覚で楽しめる寿司レストランやフードコートがたくさんあります。

ファーストフード感覚で寿司を提供するレストランでは、日本で求められるような高い寿司職人のスキルは必要ありません。日本人であることや、日本品質の丁寧な心遣いが自然にできることが、寿司職人としての強みとなるでしょう。

海外の寿司職人の年収の目安

海外で働く寿司職人の年収の目安は、350万円から660万円程度であるといわれています。アメリカでは、2000年代の始めごろには300万円程度だった寿司職人の平均年収が、現在では2倍以上の620万円程度と大きく上昇しています。

年収が1,000万円を超えるケースもあり、寿司職人は日本人が海外で高収入を目指せる仕事としても注目されているのです。

海外で活躍するために…職人スキルを磨く方法

海外で寿司職人になるのは日本に比べるとハードルの低いものですが、やはりまったくスキルがない状態では働けません。未経験の場合は、寿司職人の専門学校でスキルを身につけるのが一般的です。また、寿司屋や日本料理店で実務経験を積みながら技術を磨く方法もあります。

専門学校に通う

寿司職人の専門学校では、数か月から2年程度で必要なスキルを身につけます。技術を学ぶのはもちろんですが、仲間ができたり、就職までサポートしてもらえたりするのも、学校に通うことのメリットです。

海外で寿司職人になることを前提で入学するのであれば、海外での就職をサポートしてくれる学校を選ぶとスムーズでしょう。

寿司屋や料理店で実務経験を積む

寿司屋や日本料理店で働いてスキルを身につけるのも一つの方法です。日本での調理の仕事の経験は、海外で働くときにもきっと役に立つはずです。

海外での就労ビザの取得には実務経験があったほうが有利なので、専門学校を卒業した後に数年ほど経験を積みながら、条件の良い就職先を探すのもいいでしょう。

実際の移住は厳しい?海外で寿司職人として働く際の注意点

海外で寿司職人として働くことにはメリットも多いですが、注意しなければならないことも存在します。冷静に判断するためには、良い面だけではなく気をつけるべきポイントも把握しておきましょう。

最低ラインの語学力が必要

寿司を握る寿司職人であっても、海外で働くときには最低限の語学力が必要となるでしょう。特にカウンターでの接客が必要なレストランでは、お客様とコミュニケーションが取れるだけの語学力が求められます。

現地の人と会話できる語学力を身につけることは、仕事の条件を良くするためだけではありません。実際に現地で生活するとなると、自分のためにもまったく語学ができないと困ることになる可能性が高いです。

渡航費用・当面の生活費が必要

海外で寿司職人となるためには、渡航費用と当面の生活費も確保しておかなければなりません。高収入が望める仕事ではありますが、着いてすぐに仕事を始められ、安定収入を得られるとは限りません。しばらく安心して生活できるだけのお金は準備しておくべきでしょう。

寿司職人の専門学校や語学学校に通う場合には学費がかかりますし、ビザ申請にも申請費用が必要。さまざまな初期費用がかかることを把握しておくことも大切です。

就労ビザの申請が必要

日本国内であれば日本人は自由に働けますが、海外で働くためには就労ビザを取得しなければなりません。就労ビザの取得には、時間も費用もかかります。

雇用主と希望が一致しても、その国の就労ビザが得られなければ働けません。国によっては外国人の就労ビザ取得が厳しいところもあり、希望通りにはスムーズにいかないケースも考えられます。

日本の寿司と海外の寿司は特徴が異なる

私たち日本人が認識している寿司と、海外で好まれている寿司は異なります。カリフォルニアロールを思い浮かべると、イメージしやすいでしょう。海外の寿司には、アボカドやチーズ、レタスなどが入っています。

海外の寿司レストランは、日本の寿司をそのまま提供しているわけではなく、現地の人の趣向に合わせていることが多いです。働く国や土地によって、求められる寿司が変わります。海外で寿司職人としてやっていくためには、柔軟に現地のやり方に対応していかなければなりません。

海外で人気=日本で通用するとは限らない

海外の寿司レストランでは、日本の寿司職人ほど技術を持っていなくても人気になることも珍しくありません。しかし、その状況に甘えていては、日本や他の国では通用しない寿司職人となってしまうかもしれません。

先の人生を考えたときに、ずっと一つの国で寿司職人として働き続けるとも限りませんよね。寿司職人として働き続けるためには、常に向上心を忘れない自分への厳しさを持つことも大切です。

寿司職人の求人の見つけ方

海外での寿司職人の仕事は、求人サイトを使って探すほか、就職支援のある学校に入るなど、さまざまな方法で見つけることができます。ここでは、寿司職人の求人の見つけ方をご紹介します。

求人サイトやエージェントを活用する

1つ目は求人サイトやエージェントを活用する方法です。海外転職に特化したエージェントならではの、アドバイスが受けられます。応募書類作成や雇用条件の交渉、ビザ取得などに関してもサポートを受けることが可能なため、海外就職するときにはとても心強いですよね。

就職支援のある学校でスキルを身につける

2つ目は海外就職支援のある学校でスキルを身につける方法です。寿司職人に必要なスキルを学べるだけでなく、海外就職への支援を受けられる学校を選択すれば、スキルの習得から就職まで、スムーズに進めることが可能です。

飲食人大学の海外就職コースでは、寿司職人の技術だけでなく海外就職サポート、ビザ取得サポート、語学サポートを提供し、グローバル寿司職人としての「キャリア」を習得することが可能です。気になる方は、ぜひ以下のサイトをご覧ください。

海外就労のためにつかんでおきたいポイント

海外就職をするときには、情報を持っておくことが大きな強みとなります。情報を知っているだけでスムーズに進められたり、逆に知らなかったことで損をしたりすることがたくさんあります。最後に、海外で寿司職人として働こうと思ったときに知っておきたいポイントをご紹介します。

調理師免許の取得

寿司職人として2年以上の実務経験がある場合は、調理師免許を取得しておくのがおすすめです。調理師免許を所持していることで、就労ビザの申請が通りやすくなる場合があります。

日本できちんと認められた資格を持っていることは、海外で就労するためのビザ申請においても、実際の就職活動においても便利です。自分の経験を証明する資格は、持っておいて損はありません。

ワーキングホリデー制度の活用

ワーキングホリデービザを使って、海外で寿司職人をする方法もあります。就労ビザと比べれば、ワーキングホリデービザは取得の難易度が低いです。

雇用主と契約を結んでからしか申請できない就労ビザと違い、ワーキングホリデービザは自分だけで申請できます。そして、企業側にとってもビザサポートは労力も費用もかかる大変な作業です。すでにワーキングビザを自分で持っている応募者を雇うのは、雇用主にとってもハードルが低くなります。

寿司職人で海外就労を目指すなら、飲食人大学!

寿司職人は、日本人が海外で就労しやすく、高収入を期待できる仕事です。日本の食文化を海外に伝える寿司職人の仕事は、やりがいも十分ですよね。

海外での寿司職人の仕事に興味がわいたら、まずは求人サイトをこまめにチェックして就労条件を確認しましょう。そして、自分が希望する条件や待遇の求人に応募するために必要なスキルや経験を身につけていくのが効率的です。

日本では実現できないだろうと諦めてしまう夢も、海外に出ることで叶えられるかもしれません。ぜひ海外で寿司職人として働くことを、自分らしく生きる選択肢の一つに加えてみてください。

飲食人大学は、これから飲食業界で働こうとする人、既に飲食業界で働いている飲食人のための学校です。一般的な1年制の調理師学校のカリキュラムを「現場実践」と言うキーワードでいちから見直すことで、3ヶ月という短期間で、現場で通用する技術を修得できる短期集中型のプログラムを開発しています。

世界に通用する食文化をもつ日本ならではの技術を身に付け、グローバルで活躍したい方は、ぜひ無料相談をお申し込みください。

未経験からプロの料理人になる!